ムーヴの新車値引き交渉のポイント
競合車種を利用した交渉を活用
値引き目標 6~10万円
軽トールワゴンとしてスズキワゴンRと双璧となるムーヴは、もちろんダイハツの主力車種。
マイナーチェンジ前にはさすがに台数を落としましたが、今回のマイナーチェンジで大きく台数を伸ばすことが使命と言える車種です。
ワゴンR以外にもデイズやN-BOX等のハイトールワゴンなどライバルは多く、競合車種を利用した交渉を活用することで、 軽自動車の上限目標である10万円を超えるのが目標になります。
下取り価格の重要性
ムーヴの新車の購入時には値引き額と同様に下取り価格も重要になります。
いくら値引きをしてもらっても下取り価格を低く抑えられてしまっては意味がありません。
新車の値引き交渉を始めると同時に、下取り車の買取相場も調べておきましょう。
ディーラーの事情と思惑
安全性能の向上で販売増を狙う
今回のマイナーチェンジでは、歩行者にも緊急ブレーキ対応する「スマートアシストⅢ」を設定し、安全・安心性能を向上させています。
カスタムが大きくフェイスチェンジしたのに比較して、標準車の見た目の変更は少なく、この安全性能の向上が唯一の変更点といって良いでしょう。
マイナーチェンジとしては物足りなく見えますが、今のユーザーは見た目の変化よりも安全性能の向上に敏感になっており、スマアシがⅡからⅢに変わったことへの評価は確実に販売実績に反映されるはずです。
普通車では同じようにエクステリアの変化は少なくても、安全性能を充実させたフィットやCX-3が好調な販売を見せており、軽自動車も同様の結果となることが期待されます。
ムーヴの競合車種
スズキ ワゴンR
軽ワゴンNo.1の低燃費と多彩なライン直央が魅力の最大のライバル
発進時にモーターのみで走行できるマイルドハイブリッドを搭載し、軽量化と高剛性を両立させた新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」の採用により、軽ワゴンNo.1の低燃費33.4km/Lを達成。
さらに3つのスタイルを持つワゴンRはムーヴの最大のライバルです。
また安全装備では、単眼カメラと赤外線レーザーレーダーで前方の歩行者や車を検知して衝突の被害を軽減するシステム「デュアルセンサーブレーキサポート」や自動でハイビームとロービームを切り替えるハイビームアシスト機能を搭載。
さらに運転席前方のダッシュボードに車速やデュアルセンサーブレーキサポートの警告などを表示する「ヘッドアップディスプレイ」を軽自動車で初めて採用しています。
日産 デイズ
上質な室内空間と装備の充実差が武器
NMKVが日産と三菱両社向けに、商品企画と開発を行い、日産に供給されるのがデイズ。
従来の軽自動車にとらわれない日産らしく躍動感溢れるデザイン、上質な室内空間、優れた低燃費性能を有しているのが特徴となっています。
ハイビームとロービームを自動切替する「ハイビームアシスト」を軽自動車で初採用したほか、これまでメーカーオプション設定だったエマージェンシーブレーキと踏み間違い衝突防止アシスト、一部グレードにオプション設定となっていたVDCなどの各種安全装備を全グレードに標準装備するなど、安全装備も充実しています。
ムーヴの保険料
最近の自動車保険は、リスク細分型という方法を採用しています。
事故のリスクが少ない契約者の場合は、細かく分かれたリスク項目によって保険料の割引があるリスク細分型保険に入ることで、保険料を安くすることができます。
例えば、ゴールド免許の方、通勤、通学で車を使わない方、または年間走行距離が少ないかたなどです。
逆に言えば、これらに該当しない場合はリスク細分型保険だと保険料が高くなる可能性があります。
リスク細分型自動車保険は、保険会社ごとにリスクの要因を細かく分類・分析し、保険会社独自の保険料率を設定していますので、比較サイトなどで検討することが重要になります。
※保険料率が記載されている場合は記事作成時点での参考資料であり、料率が見直されている可能性があります。
ムーヴの車両概要
2014年12月にフルモデルチェンジされた現行モデルは、通算6代目になる軽トールワゴン。
2017年8月1日 にマイナーチェンジを行い、スマアシIIを対歩行者緊急ブレーキ機能も備えたスマアシIIIに置換た。
また、リアシートラゲージ側スライドレバーを装備し、「L」と「L”SA III”」の2WD車を除く全車には運転席シートヒーターを標準装備した。
また、スマートクールを廃止するなど装備内容の見直しを行い、車両本体価格を値下げしている。
スペック表
NA | ターボ | |
---|---|---|
車両価格(円) | 1,177,200~ | 1,350,000~ |
JC08モード燃費 | 27.6~31.0 | 25.6~27.4 |
駆動方式 | 2WD 4WD | 2WD 4WD |
全長 全幅 全高(㎜) |
3,395 1,475 1,630 |
3,395 1,475 1,630 |
室内長 室内幅 室内高(㎜) |
2,080 1,320 1,280 |
2,080 1,320 1,280 |
ホイールベース(㎜) | 2,455 | 2,455 |
エンジン型式 排気量 |
直列3気筒658 |
直列3気筒658 インタークーラーターボ |
最高出力 kw(ps/rpm) |
38(52)/6,800 | 47(64)/6,400 |
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm) |
60(6.1)/5,200 | 92(9.4)/3,200 |
車両重量(㎏) | 820~880 | 830~890 |