ムーヴカスタムの新車値引き交渉のポイント
値引き目標 7~9万円
モデルチェンジ前もシリーズ全体を引っ張ってきたカスタム。軽自動車ではお馴染みの上級装備バージョンであり、「ムーヴ」でも一定の人気がある。しかし、他の軽トールワゴンのカスタムバージョンと比べるとあまり目立った印象がなくて、「ムーヴ」は女性向きの車両というイメージが強い。
モデルチェンジされた「ムーヴカスタム」はホンダ「N」シリーズのカスタムのようなアクの強さがあり、人気も出そうである。ただ、140万円大からの設定はつらい。コンパクトカーにも目が行ってしまう価格だ。新設された「ハイパー」軽の人気が出そうで、販売する側も積極的に勧めてくるだろう。値引きは出始めということで望み薄だが、競合車種の多いクラスだけに、一気に拡販したい新型車に対してメーカー、ディーラー双方から販売対策費が出ているはずなので、有形無形のサービスの恩恵も受けられる。
下取り価格の重要性
ムーヴカスタムの新車の購入時には値引き額と同様に下取り価格も重要になります。
いくら値引きをしてもらっても下取り価格を低く抑えられてしまっては意味がありません。
新車の値引き交渉を始めると同時に、下取り車の買取相場も調べておきましょう。
ディーラーの事情と思惑
ディーラーとしては新機種「ウェイク」とクラストップの「タント」が販売好調なうちに登場した新型「ムーブ」はまさに、鬼に金棒だ。特に「ムーヴカスタム」はかなり強烈なインパクトがあり、今まで取りこぼしていた男性ユーザーに対するアピール度はかなり上がった。一押しは「ハイパー」軽で、販売の中心になる。シリーズ全体でも半数以上が「カスタム」に集中すれば、女性向き、子育てママ仕様という「ムーヴ」のイメージ自体も変わりそうだ。今年は「コペン」を含め、相次ぐ新車攻勢で話題性も来店数も上々だが、来年度は話題性のある新型車の投入がないだけに、ここで一気にスズキ、ホンダを引き離しことが重要になる。
ムーヴカスタムの競合車種
スズキ ワゴンスティングレー
全乗用車でのトップにもなる大ヒットを続けている同車を牽引するのは「カスタム」。スタイリッシュな外観で、メインターゲットの男性ユーザーだけでなく、若い女性にも受け入れられているのも特徴だ。もうひとつの人気の理由はその燃費、最高燃費車種は「S‐エネチャージ」装着車の32.4㎞/L。本格的ハイブリッドとは異なるが、エンジンをアシストするなどして燃費を向上させている。
ホンダ N‐WGNカスタム
もともと角ばったデザインだけに「カスタム」になってもあまり変化が感じられない。同社の「N」シリーズ全体でも、カスタムというより、通常シリーズのターボ、4WDから選ぶことが多い。それでもインテリアなどはスポーティーさを演出しており、男性ユーザーには任意記がある。
日産 デイズスティングレイ
ホンダに続いて軽トールワゴン市場に参入した日産の主力モデル。ミニバンの「セレナ」やさらに大きい「エルグランド」にも設定する「スティングレイ」を軽自動車にも設定することで、今までにない上級感を与えている。内容は他のカスタム同様だが、エアロパーツへの比重が高い。
ムーヴカスタムの保険料
自動車保険は、年齢など個々人の状態により、有利な自動車保険会社が変わります。CMなどで盛んに安さを遡及していますが、条件により違ってくるため、一概にどこの保険会社の自動車保険が安いとは言えません。自分に合う自動車保険を探すには実際に相見積もりをしてみないとわからないという事になります。
しかし、数多い保険会社に相見積もりをするのは、ネットでも電話でも大変な労力になります。そこで自動車保険を一括見積もりしてくれるサイトの有効利用をお勧めします。そして、自動車保険の保険料を賢く節約するためにも、毎年、自分にピッタリの自動車保険を比較見積もりして選ぶことが重要です。
※保険料率が記載されている場合は記事作成時点での参考資料であり、料率が見直されている可能性があります。
ムーヴカスタムの車両概要
軽トールワゴン「ムーヴ」の派生車種。2014年12月にベース車「ムーヴ」とともにフルモデルチェンジを行った。エクステリアは、フロント・サイド・リアで”X”を用いた意匠を採用し、バックドアは樹脂化によって可能となったデザインの自由度を活かしてベルトラインスポイラーをイメージするデザインとなっている。また、新設された「ハイパー」系ではグリルとブランドマークをダークメッキ化し、グリル下部とフォグランプまわりにもLEDイルミネーションを施した。 なお、バックドアは初代から一貫して横開き式だったのが、遂に跳ね上げ式に変更されている。
インテリアではシルバーライン調インパネガーニッシュと立体ファブリック&ファインタッチシートを新たに採用し、自発光式2眼メーター中央に軽自動車初のTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイを搭載している。
燃費性能も向上し、JC08モード燃費でNA・2WD車は31.0km/L、ターボ・2WD車は27.4km/Lとなりフロントアンダースポイラー、リアタイヤ前スパッツ、スポイラー一体型バックドアなど空力改善アイテムを装備したことで、Cd値を低減した。
スペック表
車両価格(円) | 1,404,000~1,738,800 |
---|---|
車両寸法(㎜) | 3,995×1,475×1,630 |
室内寸法(㎜) | 2,080×1,320×1,280 |
ホイルベース(㎜) | 2,455 |
車両重量(kg) | 830~900 |
最小回転半径(m) | 4.4~4.7 |
エンジン型式・排気量(cc) | KF型 直列3気筒DOHC 658 |
最高出力 kW(PS)/rpm | 38(52)/6,800 47(64)/6,400 ターボ |
JC08モード燃費(㎞/L) | 25.6~31.0 |
ミッション | CVT |
駆動方式 | FF 4WD |