目次
タント/タントカスタムの新車値引き交渉のポイント
最高水準の車両価格に見合った値引き
値引き目標 12~15万円
軽ハイトールワゴンクラスの中でも販売台数がホンダの「N-BOX」に次ぐ人気車種の「タント」シリーズ。
その「タント」の値引きを引き出すには、販売が低迷しているスズキの「スペーシア」、もしくは軽自動車販売にも力を入れる、日産の「デイズルークス」が競合相手には最適となります。
軽自動車の中でも高額になる軽ハイトールワゴンの「タント/タントカスタム」は、最上級車種で約187万円にもなり、ハイブリッド車を含むコンパクトカー全てが購入可能な金額でもあります。
したがって、軽自動車でも最高水準の値引きを期待するのは当然。
具体的には車両価格の10%というところが目標になりますが、15万円を超える現金値引きは厳しいと思われますので、オプションなどの値引きも含めた総支払額での交渉になるでしょう。
下取り価格の重要性
タントの新車の購入時には値引き額と同様に下取り価格も重要になります。
いくら値引きをしてもらっても下取り価格を低く抑えられてしまっては意味がありません。
新車の値引き交渉を始めると同時に、下取り車の買取相場も調べておきましょう。
ディーラーの事情と思惑
代わり映えのしないマイナーチェンジ
フルモデルチェンジの間に通常1回しか行われないマイナーチェンジは、ディーラーの販売促進にが期待出来るまたとないチャンス。
しかし、今回の「タント/タントカスタム」のマイナーチェンジはディーラー営業マンが拍子抜けするような結果になったようです。
シリーズの人気を牽引する「タントカスタム」が一新したことで、販売増に期待出来るものの、「タント」はほぼ変更なし。
ミラクルオープンドアが子育て主婦に受け入れられているシリーズ全体にとっては、スズキの「スペーシア」に大差をつけられたままの燃費が向上しないのはガッカリ。
マイルドハイブリッドの「スペーシア」を超えるのは無理でも、多少なりとも燃費の向上が期待されただけに、マイナーチェンジを理由に顧客へ代替を推進するのは難しそうだ。
タント/タントカスタムの競合車種
スズキ スペーシア/スペーシアカスタム
燃費はトップでも販売はトップの半数
「Sエネチャージ」と呼ばれるマイルドハイブリッドを採用する「スペーシア」の低燃費性能は32.0㎞/L、ターボ車でも26.8㎞/Lと「タント」を大きく上回る。
しかし販売成績はというと「タント」の半数という低迷ぶりから抜け出せないでいる。
「タントカスタム」と同じように上級装備車種の「スペーシアカスタム」を設定するが、標準車との差別化が少なく見た目のインパクトに乏しい。
ホンダ N-BOX/ N-BOXカスタム
トータルの魅力でタントを上回る
クラストップのセールスを続ける「N-BOX」は、独自のシートアレンジなどで人気を集めているが、最大の魅力はNA車のパワーだ。
軽規格と自主規制によって横並びのはずの軽自動車だが、ホンダはターボ車こそライバル他車と揃えているものの、NA車のパワーはライバルに対して頭ひとつ抜けている。
そのためもあって、燃費に関してはライバルの中では低い水準だが、トータルの魅力でユーザーは「N-BOX」を選んだというわけだ。
タント/タントカスタムの保険料
軽自動車だけの特典
軽自動車には普通・小型自動車に設定される「料率クラス」がありません。
「料率クラス」とは自家用(普通・小型)乗用車の型式ごとに割り当てられるクラスです。
数字が小さいほど保険料が安く、大きくなるほど保険料が高くなります。
この料率クラスが軽自動車にはないというのが、自動車保険においての大きな違いです。
車両を買い替える際、軽自動車から軽自動車で諸条件が同一なら、保険料に差はありません。
しかし軽自動車から普通乗用車なら、買い替える車の料率クラスで保険料に差が出てます。
現在、軽自動車に乗っている人、これから乗る予定の人は、このあたりも参考に保険を考えると良いでしょう。
※保険料率が記載されている場合は記事作成時点での参考資料であり、料率が見直されている可能性があります。
タント/タントカスタムの車両概要
現行車種は、2013年10月にフルモデルチェンジされた3代目。
特徴的な装備である「ミラクルオープンドア」の助手席のスライド幅を拡張してロングスライド化を実現するとともに、後席下部をフルフラット化し、荷物の積載が容易になったほか、運転席側もスライドドアとなったことで両側スライドドアとなった。
2015年12月のマイナーチェンジでは「タント」はシートやセンタークラスターの意匠変更を行い、新グレードとして、「X”ホワイトアクセントSA II”」を追加。
「タントカスタム」は外観の変更を行い、大型エアロバンパー、などをを新デザインに変更するとともに、「トップエディションSA II」を新設定した。
スペック表
タント | タントカスタム | |
---|---|---|
車両価格(円) |
1,220,400 ~1,657,800 |
1,528,200 ~1,873,800 |
JC08モート燃費(㎞/L) | 26.0~28.0 | 24.6~28.0 |
車体寸法 (mm) 全長/全幅/全高 |
3395/1475/1750 | 3395/1475/1750 |
室内長/室内幅/室内高 (mm) |
2200/1350/1365 | 2200/1350/1365 |
ホイルーベース (mm) | 2,455 | 2,455 |
エンジン型式 排気量(cc) |
直列3気筒DOHC.658 | 直列3気筒DOHC.658 |
最高出力 (kW |
38(52)/6800 ターボ47(64)/6400 |
38(52)/6800 ターボ47(64)/6400 |
最大トルク (N・m |
60(6.1)/5200 ターボ90(9.4)/3200 |
60(6.1)/5200 ターボ90(9.4)/3200 |
駆動方式 | 2WD/4WD | 2WD/4WD |
トランスミッション | CVT | CVT |