目次
CX-5の新車値引き交渉のポイント
クリーンエネルギー補助金を狙えるディーゼル車を選ぶべし
値引き目標 0~3万円
今回のフルモデルチェンジを受けて予約の受付が始まりましたが、2月の正式発売までは値引きゼロなのは確実で、発売後も大きな変化はないでしょう。
その中でクリーンエネルギー補助金が支給されるクリーンディーゼル車はお買い得感があります。
この補助金は契約した車両価格が基準となりますので、価格帯が高いほど支給額は多くなります。
この制度が延長されたことにより、とりあえずはクリーンディーゼル車を選ぶのが得策と言えるでしょう。
下取り価格の重要性
CX-5の新車の購入時には値引き額と同様に下取り価格も重要になります。
いくら値引きをしてもらっても下取り価格を低く抑えられてしまっては意味がありません。
新車の値引き交渉を始めると同時に、下取り車の買取相場も調べておきましょう。
ディーラーの事情と思惑
インパクトのないフルモデルチェンジ
エンジンもグレードも従来型と同じで代わり映えしないと言われる新型「CX-5」ですが、ディーラーサイドでもそこが悩みの種です。
見えない部分を正常進化させ、専門家の評価も非常に高いのですが、新型というにはあまりにもインパクトが無さ過ぎます。
外観を変えることだけがモデルチェンジじゃないという理屈は良くわかりますが、新型を買おうというユーザーを納得させる変化は必要なのです。
同時期にデビューしたトヨタの「C-HR」はこの点を非常に分かった車で、ユーザーは購入に対して思わずスイッチが入るのです。
メーカーは良い車であれば値引き無しでも売れるという自信があるのでしょうが、ディーラーとしてはもう九腰なんとかして欲しかったのが本音でしょう。
CX-5の競合車種
日産エクストレイル/エクストレイルハイブリッド
ハイブリッドもリーズナブル
「エクストレイル」はリーズナブルな価格設定になっており、2.0L車の価格は223万円台から、さらにハイブリッド車も260万円台から設定されます。
新車ラッシュの中で話題性に欠ける「エクストレイル」の値引きは大きめで15~20万円は引き出せるでしょう。
三菱 アウトランダー/PHEV
足元を見させてもらいましょう
2.0L車も250万円台と割高な設定で、プラグインハイブリッドの「アウトランダーPHEV」は350円台と「CX-5」のクリーンディーゼル車よりも高額な設定ですが、エンジンを停止した状態で60㎞以上もEV走行出来るのが最大の魅力です。
不祥事続きの三菱車の中では唯一残った主力車種であり、ディーラーも生き残るためには大J幅値引きも辞さない営業方針のようで、30万円程度の値引き目標を掲げてもいいはずです。
CX-5の保険料
「マツダ自動車保険スカイプラス」を知っていますか?新車を購入すると、小さな擦り傷や引っ掻き傷が気になる場合があります。
小さな補修でも数万円かかることは普通で、車両保険を使えば割引が減ってしまい、かえって損することもあります。
そんな時利用できるのが「マツダ自動車保険スカイプラス」です。
「マツダ自動車保険スカイプラス」はマツダ指定の引受保険会社の自動車保険に、「ボディリペア・オリジナルサービス」をプラスしたものです。
「ボディリペア・オリジナルサービス」は、気になる小傷を自動車保険(車両保険)を使用せずに自己負担金5千円のみで、最大5万円までのでボディリペアをできるものです。
新車を購入した際には担当者に説明してもらい、加入を検討してみましょう。
※保険料率が記載されている場合は記事作成時点での参考資料であり、料率が見直されている可能性があります。
CX-5の車両概要
12月15日、マツダは2017年2月2日発売予定のフルモデルチェンジした「CX-5」を発表しました。
新型「CX-5」のエンジンラインナップには、2.2Lディーゼル、2.0Lガソリン、2.5Lガソリンの3つのエンジンが用意されスペックは現行モデルと変わらないものの、エンジントルクを制御する「G-ベクタリング コントロール」)が搭載され、メインとなるクリーンディーゼルエンジンには、過給圧の制御を最適化する「DE精密過給制御」、ノック音を低減する 「ナチュラル・サウンド・スムーザー」と「ナチュラル・サウンド・周波数コントロール」を採用している。
また、安全装備では0~100km/hの間での追従走行が可能となる「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール」は、追従可能な速度域の下限を従来の30km/hから0km/hへと拡大しています。
スペック表
SKYACTIV D-2.2 | SKYACTIV G-2.5 | SKYACTIV G-2.0 | |
---|---|---|---|
車両価格(円) | 2,775,600~ | 2,689,200~ | 2,462,400~ |
JC08モード燃費 | 17.2~18.4 | 14.6~14.8 | 16.0 |
全長 全幅 全高(㎜) |
4,545 1,840 1,690 |
4,545 1,840 1,690 |
4,545 1,840 1,690 |
室内長 室内幅 室内高(㎜) |
1,890 1,540 1,265 |
1,890 1,540 1,265 |
1,890 1,540 1,265 |
ホイールベース(㎜) | 2,700 | 2,700 | 2,700 |
エンジン型式 排気量 |
直列4気筒 ディーゼル・2,188 |
直列4気筒 ガソリン・2,488 |
直列4気筒 ガソリン・1,997 |
最高出力 kw(ps/rpm) |
129(175)/4,500 | 140(190)/6,000 | 114(155)/6,000 |
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm) |
420(42.8)/2,000 | 251(25.6)/3,250 | 196(20.0)/4,000 |
駆動方式 | 2WD 4WD | 2WD 4WD | 2WD |
車両重量(㎏) | 1,600~ | 1,540~ | 1,510~ |
ミッション | 6EC-AT | 6EC-AT | 6EC-AT |