フレアワゴンの新車値引き交渉のポイント
値引き目標 5~9万円
今一番値引きしずらい軽自動車だが、多少なりと交渉出来る。しかし、スズキ「スペーシア」をあからさまに競合相手にすると、警戒される。どうやら「スペーシア」の条件を良くするために、当て馬にされているようだ。「スペーシア」の購入法としては正しいと思うが、こちらとしては大迷惑で、余計な気を使ってしまう。10万円に挑戦するには、年度末、決算時期の月末、登録車の車庫証明提出期限の過ぎたあたりがねらい目だ。
下取り価格の重要性
フレアワゴンの新車の購入時には値引き額と同様に下取り価格も重要になります。
いくら値引きをしてもらっても下取り価格を低く抑えられてしまっては意味がありません。
新車の値引き交渉を始めると同時に、下取り車の買取相場も調べておきましょう。
ディーラーの事情と思惑
日産より先に「スペーシア」を手に入れたマツダだが、これで軽自動車の本腰を入れるだろうか。ほっといても売れる車種であっても、「フレアワゴン」の知名度が無い以上、積極的な宣伝活動が必要なのだが、まったくと言っていいほど聞こえてこない。外観にまったく差がないが、ツートンカラーを前面に持ってきたのは正解で、今までのトールワゴンにないイメージが伝わる。ダイハツの「タント」のモデルチェンジ、日産/三菱の新車種の登場がある2013年度だけに、燃費などのスペックの優位で拡販するチャンスは短い。軽自動車販売が、登録車販売のついでにしか思わない、ディーラーと営業マンの意識改革が早急に必要になる。
フレアワゴンの競合車種
車両価格1,265,250~1,451,100 円
ダイハツ タント(122.0~156.1万円) 「スペーシア」にこそ更新されたが、新エコアイドル搭載で25.0㎞/Lの燃費はトップクラス。ミラクルオープンドアの採用で子育て中のファミリーに大人気だ。
ホンダ N BOX (126.0~158.0万円) スペkックはそれぞれ「スペーシア」に更新されているが、センタータンクレイアウトを活かしたその室内スペースやシートアレンジの豊富さは負けていない。
日産 ルークス(132.9~178.2万円) 「フレアワゴン」と同じくスズキからのOEM車両。2013年3月末時点では旧「パレット」ベースのままだが、「フレアワゴン」に続けてモデルチェンジされるだろう。スズキからの供給減少が気になるが。
フレアワゴンの保険料
経済的な軽自動車である「フレアワゴン」を購入した場合、自動車保険料も抑える為に、車両保険はつけない方もいると思います。何よりも一番出費を抑える方法でしょう。しかし、先々を考えるとそうも言ってられません。不安を煽るようで、保険会社の営業マンのようですが、万が一の時を考えておいた方がいいでしょう。
新車で購入してすぐに、何十万円もの修理費用を払う事になるのは大変です。かといって、また買い換えればさらに負担は大きくなります。ローンで購入されていたらなおさら。もし、全損事故であったならクルマは無くしてしまって、ローンだけ払い続けるという悲劇になりかねません。事故は安全運転で防げても、台風などの洪水で水没したり、当て逃げ、盗難などは、正直言って防ぎようがないものです。これらを含めて車両保険に加入しておくのは、けっして不経済ではありません。コストダウンとは必要な項目に資源を集中させることで、むやみに切り捨てることではないのです。
※保険料率が記載されている場合は記事作成時点での参考資料であり、料率が見直されている可能性があります。
フレアワゴンの車両概要
2013年3月に発売開始。スズキからのOEM供給車両。ベース車はスズキ「パレット」から改称した「スペーシア」になる。2代目になるが、初代は「パレット」ベースで9か月間しか販売されていない。
「スペーシア」同様、減速エネルギー回生技術「エネチャージ」、ブレーキを踏んで13km/h以下に減速するとエンジンを自動停止する「アイドリングストップシステム」、アイドリングストップ時の室温上昇を抑える「エコクール」を採用している。また、これらの低燃費技術と徹底した軽量化により2WDモデルで29.0km/L(JC08モード)の優れた燃費性能を実現し、新プラットフォームの採用により室内長を拡大、ゆとりのある快適空間を提供し、「XS」グレードの後席左側ドアにはワンアクションパワースライドドアを標準装備させ、広い室内空間と優れた乗降性を可能としたパッケージングや便利で使い勝手のよい機能をさらに充実させている。
スペック表
車両型式 | DBAーMM32S |
---|---|
車両価格(円) | 1,265,250~1,451,100 |
車両寸法(㎜) | 3.395×1.475×(1.735~1.740) |
室内寸法(㎜) | 2.215×1.295×1.290 |
ホイルベース(㎜) | 2425 |
乗車定員(名) | 4 |
エンジン型式・排気量(cc) | RO6A 直列3気筒DOHC 658 |
最高出力 kw(ps)/rpm | 38(52)/6.000 47 (64)/6.000 インタークーラーターボ |
JC08モード燃費(㎞/L) | 26.8~29.0 |
車両重量 (kg) | 840~900 |
駆動方式 | 2WD 4WD |
ミッション | CVT |