i(アイ)の新車値引き交渉のポイント
値引き目標 12~14万円(ガソリン車)
そのファッション性とEV車で有名になった「アイ」。値引の話しならばガソリン車を前提にすれば、モデルも古くなり、燃費競争には参加しないクルマでもあり、競合車にどの軽自動車を当てても同じだろう。それよりも在庫が心配だ。EVに力を入れる三菱だけに、生産台数も少ない。狙い目は「ビバーチェ」。というか、ターボ仕様でなければこれ以外に選びようがないのだが、装備も充実していて、価格とのバランスがいい。一般的な軽よりは多い値引は欲しい。
EVに関しては、補助金とのからみなどで、現状では車両価格からの値引は無いはず。充電設備の工事費の割引や、メンテナンスパックのサービス止まりだ。
下取り価格の重要性
i(アイ)の新車の購入時には値引き額と同様に下取り価格も重要になります。
いくら値引きをしてもらっても下取り価格を低く抑えられてしまっては意味がありません。
新車の値引き交渉を始めると同時に、下取り車の買取相場も調べておきましょう。
ディーラーの事情と思惑
日産との共同開発の話題がり、にわかに三菱の注目度が上がっているが、「アイ」は関係なさそうだ。EVにおける共同開発がなされない以上、個人向けEV市場での、お互い唯一のライバルでもある。ガソリン車の「アイ」は、その未来的なスタイリングと、ミッドシップレイアウトのポッケージングは、今でも古くなっておらず、燃費の向上など打開策があれば、一気に浮上する可能性がある。しかしながら、2012年度の販売台数は、3000台/年であり、「eKワゴン」の十分の一である。EVの「アイミーブ」が時流にのり、2000台強/年を売り上げているのを見ると、ガソリン車の燃費向上より、EVの普及に努める三菱の方向性がわかる。新しい促進案も出て、「アイミーブ」の未来だけは赤ry層だ。
i(アイ)の競合車種
車両価格:659cc 1.224.000~1.476.000円 EV 2.600.000~3.800.000円
ホンダ N ONE(115.0~165.0万円) まったく異なるスタイリングながら、目指す方向は同じ。最新の技術とアイデアを詰め込んで、ファッション性を前面に出すと、ホンダ流ではこうなる。
日産 リーフ(334.9~413.3万円) 国内で販売されるEV車といえばこのクルマだけ。ボディサイズ、バッテリー容量ともに「i MiEV」より大きいため、車両価格は高め。三菱同様に普及に苦労しているが、先行者としての技術的優位は大。一充電最高228㎞を実現し、一般の使用に耐えられるレベルに達している。専用ITシステム「EV-IT」は、省エネルート案内や、到着時のバッテリー残量予測、充電スポット案内、タイマー充電などの機能を搭載する。また、「EV-IT」をリモート操作出来る、「iPhoneアプリ」の無料配信も開始した。
i(アイ)の保険料
「i MiEV」などのEVに対しては、各保険会社が「エコカー割引」を設定しており、2%~3%程度の割引になっています。それ以外では特別な事はありませんが、やはり新しい技術満載のクルマですから、修理費なども割高になるであろう事を考えると、車両保険への加入は必須ではないかと思います。また、事故や故障の際には、三菱などメーカーや各ディーラーも万全のサービス体制でしょうが、夜間、休日また遠方などでは対応しきれない事が予想されます。そのため、事故や故障の24時間受付体制や、レッカー移動や代車の手配、提携修理工場の多さなど、充実した内容のロードサービスを提供出来る、保険会社と契約するのも重要です。
※保険料率が記載されている場合は記事作成時点での参考資料であり、料率が見直されている可能性があります。
i(アイ)の車両概要
2006年1月発売開始。、リヤ・ミッドシップレイアウトのユニークな新開発プラットフォームを採用した、5ドアハッチバックの軽自動車。プレミアムスモールを商品コンセプトとし、エンジンを車体後部、後輪車軸の前に置く「リヤ・ミッドシップレイアウト」を採用。これにより、軽自動車という限られたスペースにもかかわらず、「未来的で上質なスタイリング」を実現させた。
発売当初はターボ仕様のみであったが、現在は非ターボ車も設定。そして、一般向けEV車「アイミーブ」を2010年4月より発売を開始。「アイ」のロングホイールベースを生かし、大容量の駆動用リチウムイオンバッテリーを床下に、パワーユニットをラゲッジルーム下に搭載。一充電走行距離は最大180㎞を誇り、「アイ」シリーズの中核をなすまでになった。
スペック表
車両型式 | DBAーHA1W CBAーHA1W |
---|---|
車両価格(円) | 1.224.000~1.476.000 |
基本グレード | T Vivace |
車両寸法(㎜)全長×全幅×全高 | 3395×1475×1600 |
室内寸法(㎜)長×幅×高 | 1790×1270×1250 |
ホイルベース(㎜) | 2550 |
乗車定員(名) | 4 |
エンジン型式 種類 排気量(cc) | 3B20 DOHC3気筒 659 |
最大出力 kw(ps)/rpm | 38(52)/7.000 47(64)/6.000 インタークーラーターボ |
JC08モード 燃料消費率 (㎞/L) | 18.0~19.0 |
駆動方式 | 2WD 4WD |
ミッション | 4AT |