エクシーガの新車値引き交渉のポイント
値引き目標 37~39万円
このクルマで「GT」でもないので2.5iを。「specB」というのもあるが、品のないホイールがいやらしいだけで、36万ほど高いのは無駄。それより10万安い「アルカンターラセレクション」か、さらに10万安い「アイサイト」の方が良い。これくらいなら「レガシィ」とさほど変わらず、買い得感がある。競合車は他車ミニイバンになるが、同じ中途半端サイズのマツダ「ビアンテ」なら、素晴らしい値引き額を提示してくれるので、都合が良い。ベース車「2.5i」なら車両価格で200万円に近ずくのが目標になる。
下取り価格の重要性
エクシーガの新車の購入時には値引き額と同様に下取り価格も重要になります。
いくら値引きをしてもらっても下取り価格を低く抑えられてしまっては意味がありません。
新車の値引き交渉を始めると同時に、下取り車の買取相場も調べておきましょう。
ディーラーの事情と思惑
とりあえず、スバルのミニバンはこれしかないので仕方がない。他のミニバンのような没個性ではない、スバルらしさ満載の個性派のミニバンといえば聞こえがいいが、ディーラーや営業マンとすれば、普通のミニバンが欲しかったに違いない。なんならトヨタからOEMでも供給してもらってもいいぐらいだろう。どうしてもAWDをメインに据えたいのなら、せめて「D:5」的なモデルの方がユーザーに訴求しやすい水平対向エンジンを活かした「エスティマ」らしきボディでもよかった。。とにかくパッと見で「レガシィ」と判別しずらく、「アウトバック」の横に並べるとなおさら。どんなに室内スペースが広くても、ミニバンに見えないのが最大の欠点だ。購買層の認識は「3列シートの レガシィ」なのだ。
AWD仕様で、意外に安価。見た目以上に室内スペースも余裕がある。エンジンも十分なパワーがあり、低重心のため走行性能は折り紙付き。そんな背の高すぎない理想のミニバンなのだが、日本での現実はかなり違うようだ。
エクシーガの競合車種
車両価格2.415.000~32.929.500円
マツダ ビアンテ(213.1~276.0万円) 個性という点では負けてはいない。同じく3ナンバーサイズの幅広ボディを持ち、2.0L以外に2.3Lエンジンもラインナップする。エクステリアデザインは最大の特徴で、没個性になりがちなミニバンの中で異彩を放っている。
三菱 D:5(233.0~393.4万円) ミニバンというよりSUVに種別される事が多い、7~8人乗れるクロスオーバーSUVとして、「エクシーガ」と似ている。しかし、エクステリアは別物で、独自のスクエアフォルムを身にまとう。2.2Lクリーンディーゼルを投入し、独自色を加速させる。ガソリンエンジンは2.0Lと2.3Lをラインナップする。
エクシーガの保険料
2012年10月1日の始期分から事故を起こすと、翌年の更新時から「事故有等級」が適用されることになりました。「事故有等級」は、これまでの3等級ダウンよりも割引率が下がり大幅な値上げになることになります。また、「保険を使う」という点からみると「ダウン事故」「等級すえおき事故」「ノーカウント事故」の3つに分類されますが、このうち「等級すえおき事故」が大手損保を中心に2012年10月より廃止となります。このように 利用者の負担はジワジワあがって来ており、保険選びも慎重にならざるをえません。
今まで乗っていた車種と違う、例えば「エクシーガ」などのミニバンに始めて乗られる方は、保険料がどうなるのかチェックすることも大切です。保険料の基礎となる「保険料率」は、型式別になっており、同じ「エクシーガ」でも2.5Lと2.0Lターボでは型式が違い、料率も違う設定になっています。便利さでミニバンを選んだだけなのに、保険料が高くなることを後から知ることにもなります。インターネット割引サービスを利用してみたり、各社の特典を調べてみたり、見積もりをとることが必要でしょう。
※保険料率が記載されている場合は記事作成時点での参考資料であり、料率が見直されている可能性があります。
エクシーガの車両概要
2008年6月発売開始。「7シーターパノラマツーリング」がテーマのミニバン。7シーターとしての機能性と美しさを融合し、フロントフェンダーから流れるキャラクターラインや張り出し感のあるホイールアーチなど、躍動感のあるエクステリアを実現。そして、全長、全幅、全高、ホイールベースの寸法や、フロア、ルーフなどの設計の最適化を図り、扱いやすいボディサイズでありながら、7人まで乗れて、十分な室内空間を確保させた。 また、視界、乗降性、荷室などの機能性にもこだわり、優れたユーティリティを実現。どの席も視界がいい「シアターシートレイアウト」 を採用、静粛性を追求し明るく開放的で快適な移動空間を実現させているさらに、高い安全性能を確保した上で、操縦安定性と上質な乗り心地を両立した。
エンジンは2.5Lと2.0Lターボの水平対向4気筒。新世代アクティブトルクスプリットAWDと、「GT」には「不等&可変トルク配分電子制御AWD」を組み合わせる。
スペック表
車両型式 | DBA-YAM YAS |
---|---|
車両価格(円) | 2.415.000~32.929.500円 |
車両寸法(㎜) | 4,740×1,775×1,660 |
室内寸法(㎜) | 2,720×1,510×1,275 |
ホイルベース(㎜) | 2750 |
乗車定員(名) | 7 |
エンジン型式・排気量(cc) |
EJ20 水平対向4気筒DOHC 1.994 インタークーラーターボ FB25 水平対向4気筒DOHC 2,498 |
最高出力 kw(ps)/rpm |
EJ20 165(225)/5.600 FB25 127(173)/5.600 |
JC08モード燃費(㎞/L) | 11.2~13.2㎞/L |
駆動方法 | AWD(4WD) |
ミッション | リアトロニック Eー5AT |