スイフトスポーツの新車値引き交渉のポイント
値引き目標 10万円
発売直後ということで値引きは渋いものの、特に締め付けが厳しい車種ではありません。
年末には、標準タイプのスイフトとはある程度の差別化をするぐらいになるでしょう。
価格帯がハイブリッドと並ぶので、どちらがお買い得感があるのか、両方の見積もりを取るのも面白いかも知れません。
また、ヴィッツ”GR”などとの競合も外せません。
ディーラーの事情と思惑 スイフト全体のイメージリーダー
”スイスポ”という愛称で人気のあるスポーツモデルのスイフトスポーツ。
新型になったスイフトにも待望の”スイスポ”が登場しました。
前モデルでは1.6Lエンジンを搭載していましたが、今回は1.4Lのブースタージェットエンジンを採用。
パワーとトルクも1.6Lエンジンを上回っています。
新しいプラットフォームで軽量化されたボディとパワフルになったエンジン、そしてダイレクト感のあるATも採用されたことで、これまで以上に軽快なフットワークを手に入れたのです。
スイフトが他のコンパクトカーと異なる層に支持されるのは、走行性能が優れているというイメージ。
スイフトスポーツのは台数的には多くは出回る車種ではないものの、スイフト全体のイメージを牽引する重要なイメージリーダーといえます。
下取り価格の重要性
スイフトスポーツの新車の購入時には値引き額と同様に下取り価格も重要になります。
いくら値引きをしてもらっても下取り価格を低く抑えられてしまっては意味がありません。
新車の値引き交渉を始めると同時に、下取り車の買取相場も調べておきましょう。
スイフトスポーツの競合車種
トヨタ オーリス120T
ホットハッチというには苦しいスペック
スイフトスポーツと同様ハイブリッド車と通常のガソリン車以外に、欧州市場で主力となるダウンサイジングされた直噴ターボ車「120T」を設定するオーリス。
ただし、排気量は1.2Lでありパワー、トルクともにスイフトスポーツを下回り、300㎏以上も重い車重や一回り大きいボディサイズなどからも、スポーツハッチとしては苦しい。
価格も250万円台と1.8L車よりも高く、大幅値引きが狙えない限りは手が出しずらい。
トヨタ ヴィッツ”GR”
トヨタの新しいスポーツ戦略
9月19日に発表された新シリーズ。
旧”G’s”からさらに本格的に各車種にラインナップされます。
特にヴィッツには力がはいっており、GRMNのエッセンスを注ぎ込んだ量販スポーツモデルの「GR SPORT”GR”」、気軽にスポーツドライブを楽しめる「GR SPORT」を設定しています。
価格も比較的リーズナブルで、「GR SPORT」が208万円台、「GR SPORT”GR”」でも230万円台からとなっていて、1.5Lに加え「GR SPORT」ではハイブリッド車も選択できます。
専用装備としては、チューニングサスペンション(GRはSACHS=ザックス製ショックアブソーバー)、スポット打点追加、ブレース追加(GR)、10速スポーツシーケンシャルシフトマチック(GRのCVT車のみ)、アルミペダル(GRのみ)、小径ステアリングホイール(GRのみ)などが装備されます。
大人しい印象のヴィッツがホットハッチに変身する”GR”は、スイフトスポーツの新たなライアルになりそうです。
スイフトスポーツの保険料
自然災害のニュースを耳にする機会が多くなっています。
もし自分の車が巻き込まれたらと思うことも多いのではないでしょうか。
実は、地震・津波・噴火などの自然災害では、自動車保険は免責になっているのです。
しかし、台風や土砂災害などの自然災害では契約内容によっては自動車保険を適用できます。
「地震・噴火・津波危険(車両損害)担保特約」などを付けることで、地震や津波などのリスクから車を守ることが出来ますが、台風や土砂災害の場合は自動車保険が適用できる可能性があります。
詳しくは加入されている保険会社のサポートセンターなどに問い合わせることが必要です。
※保険料率が記載されている場合は記事作成時点での参考資料であり、料率が見直されている可能性があります。
スイフトスポーツの車両概要
2017年9月13日にフルモデルチェンジを発表20日に販売開始された。
エンジンはブースタージェットエンジン(プレミアムガソリン仕様)に変更となり、3代目よりもダウンサイジングされたものの、最高出力・最大トルク共に向上した。
点火制御とターボ過給圧制御に専用チューニングが施され、ウエストゲートバルブの開閉にノーマルクローズ制御を採用。
トランスミッションはATに戻され、継続設定のMTと同じく6速に多段化した。
スイフト同様に新世代プラットフォーム「HEARTECT」が採用され、70kg軽量化。
スイフトに対してトレッドを拡幅したことで車幅が拡大されて初めて3ナンバーとなった。
スイフト同様に「デュアルカメラブレーキサポート」をはじめとする装備「セーフティパッケージ」をメーカーオプションとして設定。
初採用となる車線逸脱抑制機能が追加された。
スペック表
車両価格(円) | 1,836,000~ |
---|---|
JC08モード燃費 | 16.2~16.4 |
駆動方式 | 2WD |
全長 全幅 全高(㎜) |
3,890 1,735 1,500 |
室内長 室内幅 室内高(㎜) |
1,910 1,425 1,225 |
ホイールベース(㎜) | 2,450 |
エンジン型式 排気量 |
直列4気筒・1371ターボ |
最高出力 kw(ps/rpm) |
103(140)/5,500 |
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm) |
230(23.4)/2,500~3,500 |
車両重量(㎏) | 970~990 |