ソリオバンディッドの新車値引き交渉のポイント
値引き目標18~20万円
新型でも同車の人気を牽引するのはスポーツカスタムタイプの「バンティッド」であるのは間違いないでしょう。マイルドハイブリッドの「MV」のみでグレード展開がないのは寂しいが、売れ筋であろうグレードに絞ったので迷うことがないのは確か。しかし、価格はかなり高い。冷製に考えると他社のハイブリッド車が購入可能だ。新型とはいえじっくりと値引き交渉したい。
「フリード」や同じく新型になった「シエンタ」との相見積りも含めてこの割高感をなくす交渉がポイント。提示される乗り出し価格は値引きが一桁台であるので、それにベースの「ソリオ」との価格差13万円を加えた値引きを目標にしたい。
画像引用元:http://www.suzuki.co.jp/release/a/2015/0826/index.html
下取り価格の重要性
ソリオバンディッドの新車の購入時には値引き額と同様に下取り価格も重要になります。
いくら値引きをしてもらっても下取り価格を低く抑えられてしまっては意味がありません。
新車の値引き交渉を始めると同時に、下取り車の買取相場も調べておきましょう。
ディーラーの事情と思惑
前モデルでも評価の高かった派生車種の「ソリオバンティッド」は、軽自動車の「カスタム」同様に利益率の高い車種。それだけに重要なのが見た目のインパクト。その意味では2段構えのLEDヘッドランプとエアロ形状のリアバンパーは「ヴェルファイア」の様な風貌で、スポーティーと言うより高級感と押し出しの強さがある。
マイルドハイブリッドは「バンディッド」の場合、燃費はもちろん魅力だが、プラスαのパワーに注目されます。非力な1.2Lエンジンに対して弱冠でもアシストする力が加われば軽量化とも重なって、旧型オーナーには魅力を感じるはず。「ソリオ」が主婦の選択であれば「ソリオバンディッド」はご主人の選択になるでしょう。
ソリオバンディッドの競合車種
スズキ スペーシアカスタム
ディーラーのショールームで「ソリオバンディッド」を探すと間違えてしまいそうなツートンカラーの「スペーシアカスタム」ターボ車になると、価格も燃費も驚くほど似ている。もちろん維持費の安さは軽自動車特有のものなので、「こっちでいいか?」と思わず考えてしまう「ソリオバンディッド」最大のライバルです。
ホンダ フリード/フリードスパイク そしてシエンタ
いち早くハイブリッドを設定し、コンパクトミニバンクラスをリードする「フリード」。新型「シエンタ」の登場で3列シートの同クラスは激戦の度合を強めていますが、「ソリオバンディッド」はこれらの車種と価格が接近しており、比較されるユーザーも多いのではないでしょうか。「フリード」の派生車種「フリードスパイク」とともに「ソリオ」と比較したくなります。
ソリオバンディッドの保険料
自動車保険を考える際、大事なのは相手への賠償ですが、難しく考えずにシンプルに考えれば対象が、「人」か「物」かの二つだけだという事がわかります。人を対象にした「対物賠償保険」では歩行者や相手方のクルマに乗っていた方を死傷させてしまった場合に補償されます。「対物賠償保険」では、相手のクルマや自転車、家屋やガードレールなど、他人の所有物に損害を与えた場合に補償されます。保障内容はともに無制限が基本です。
この二つさえ押さえれば、あとはご自身の補償や損害に対してどう用意しておくかだけですので、経済状況や、クルマの使用状況で、搭乗者障害や車両保険、あるいは各種の必要な特約を選ぶだけです。
必須の特約は「弁護士費用特約」でしょう。相手との交渉を弁護士に依頼するために必要となる費用や、訴訟・調停・仲裁のための費用を補償するものです。ディーラーで商談する際には担当者に詳しく説明を求めて保険内容を決めるのことが大事になります。
※保険料率が記載されている場合は記事作成時点での参考資料であり、料率が見直されている可能性があります。
ソリオバンディッドの車両概要
2段構えのLEDヘッドランプが男心をくすぐる
「ソリオバンディット」は2段構えのLEDヘッドランプとエアロ形状のリアバンパーを採用し、内装はピアノブラック調のセンターガーニッシュとダークパープルのアクセントを施した黒基調のシート表皮を採用。また、ブラックルーフの専用色も加わることで、ベースの「ソリオ」との差別化を図っている。
グレードは、2WDと4WDのマイルドハイブリッド車の「HYBRID MV」のみのモノグレード体系となった。
2015年8月にモデルチェンジされた現行モデルでは、圧縮比を12.5に高めた1.2LK12C型デュアルジェット エンジンと、ISG(モーター機能付発電機)と専用リチウムイオンバッテリーで構成されて加速時にモーターでエンジンをアシストするマイルドハイブリッドを搭載。最長30秒間のモーターアシストによって加速時のエンジンの負担を軽減する。さらに100kgの軽量化を達成したことで、クラストップの低燃費27.8km/Lとパワフルな走行性能を両立させている。
また、全方位モニター付メモリーナビゲーションの設定など、使い勝手や快適性を向上。デュアルカメラブレーキサポートなど、安全装備も充実させている。
スペック表
車両価格(円) | 1,825,200~2,010,960 |
---|---|
車体寸法(mm)全長/全幅/全高 | 3,710/1,625/1,745 |
室内長/室内幅/室内高(mm) | 2,515/1,420/1,360 |
車両重量(㎏) | 950~990 |
ホイルーベース(mm) | 2,515 |
乗車人員(人) | 5 |
エンジン型式・排気量(cc) | 直列4気筒1,242 |
最高出力(kW |
67(91)/6,000 |
最大トルク (N・m |
118(12.0)/4,400 |
モーター最高出力 | 2.3(3.1)/1,000 |
モーター最大トルク | 50(5.1)/100 |
動力用主電池 | リツムイオン電池 |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | CVT |
JC08モード燃費 (㎞/L) | 23.8~27.8 |