ハイラックスの新車値引き交渉のポイント
オプションサービスに的を絞った交渉を
値引き目標 15~20万円
多くの台数が出る車種ではないものの、台数が限定されているので輸入分はすぐに完売しそうな人気振りが伝わっています。
それだけに値引きは難しいことになりそうです。
そこで、現金値引きよりも交渉しやすいオプションのサービスや値引きを狙います。
特に、価格の割高な大型SUVの外装パーツはねらい目です。
約30万円のTRDパッケージオプションなどは絶好の交渉材料となるはずです。
下取り価格の重要性
ハイラックスの新車の購入時には値引き額と同様に下取り価格も重要になります。
いくら値引きをしてもらっても下取り価格を低く抑えられてしまっては意味がありません。
新車の値引き交渉を始めると同時に、下取り車の買取相場も調べておきましょう。
ディーラーの事情と思惑
大きさこそが武器に
13年ぶりに国内で発売したピックアップトラックのハイラックス。
5mを越す大柄なボディーは、日本の道路事情とか駐車場事情がどうとかいう以上に圧巻。
これはこれで需要があるのだから驚きです。
中途半端な大きさよりも、見るものを威圧する大きさこそがこのクルマの魅力なのです。
大きいだけではなく、フレームを備えた強硬度ボディーにダイヤル操作で選択できるパートタイム4WDシステムを備え、ヒルスタートアシストやアクティブトラクションコントロール、ダウンヒルアシストなどを備えた本格的オフロードカーである。
しかも、同クラスのSUVよりも割安ということで、若い人に人気が出る可能性もある。
若い人の車離れを阻止するために、スポーツタイプの車種を前面に出しがちですが、意外とこのようなタイプの方が興味を引くのかもしれません。
メーカーとしても、販売台数目標はタイ生産の逆輸入ということもあり、年間2,000台と少な目だが、レジャーユースに需要があるとしている。
もちろん、くるま好きの職人さんの、作業車としても活躍しそうだが、その大きさゆえに現場では肩身の狭い思いをしそうだ。
ハイラックスの競合車種
トヨタ ランドクルーザープラド
実際に買うとなればやはり・・・
競合するかどうかは別として、本格派オフローダーとして比較したいのはランドクルーザープラドでしょう。
同じ2.4Lエンジンを搭載し、悪路走破性も文句なし。
車幅に限れば同サイズでプラドもかなり大きい。
比較すべき点はその実用性ということになるはず。
日常使いはほぼ不可能といっていいハイラックスは欲しくても、いざとなると家族の同意を取るのは無理、車検が毎年であるのも面倒。
そこでプラドならという結論になる人は多いのではないでしょうか。
ハイラックスの保険料
1ナンバー登録となるハイラックスは、車検が一年となる以外に、貨物自動車に分類されるため、保険では「事業用」とされ、等級継承や運転者年齢条件が適用されません。
そして、車両保険の両立も高く、契約者の保険料負担が大きくなる傾向になります。
勢いで1ナンバーのハイラックスを購入してしまうと、3ナンバーや5ナンバーのSUVより維持費がかかってしまうことに慌てることもありますので、購入には慎重な検討が必要です。
※保険料率が記載されている場合は記事作成時点での参考資料であり、料率が見直されている可能性があります。
ハイラックスの車両概要
2015年に生産が始まったハイラックスは、すでに多くの国で走り回っています。
そして、2017年9月12日に日本で発表、10月16日より販売を開始。
国内市場での販売は13年ぶりとなる 。
全車が1ナンバー登録となり、タイ生産の逆輸入となる。
フレームサイドレールの断面を拡大した新開発のフレームが採用され、安全性と耐久性を大幅に向上させた。
後軸のサスペンョンはリーフスプリングですが、前軸にはダブルウィッシュボーンを採用している。
日本仕様はは5人乗りのダブルキャブ(4ドア)の4WDのみで、グレードは先進運転支援システムを装備する「Z」と廉価版の「X」が用意されている。
エンジンは全車が2.4 Lコモンレールディーゼルの2GD-FTV型で、尿素SCRシステムの装備でポスト新長期規制をクリア、同時に「平成21年基準排出ガス10%低減レベル(低排出ガス車)」の認定を取得、「平成27年度燃費基準+15%」を達成している
スペック表
ボディ形状 | ダブルキャブ |
---|---|
車両価格(円) | 3,267,000~ |
JC08モード燃費 | 11.8 |
駆動方式 | 4WD |
全長 全幅 全高(㎜) |
5,335 1,855 1,800 |
荷台長 荷台幅 荷台高(㎜) |
1,520 1,535 480 |
ホイールベース(㎜) | 3,085 |
エンジン型式 排気量 |
直列4気筒 2,393ディーゼル |
最高出力 kw(ps/rpm) |
110(150)/3,400 |
最大トルク (N・m[kgf・m]/rpm) |
400(40.8)/1,600~2,000 |
車両重量(㎏) | 2,060~2,080 |
最大積載量(㎏) | 500 |
最低地上高(㎜) | 215 |